医療保険に入っていれば、がん保険はいらない?
医療保険に加入しているのであれば、がんに対する治療への保障は受けられます。
入院や手術に対する保障は付帯されるのです。でも、それだけでは不安という方も多いでしょう。
たとえば、先進医療を受けるには、医療保険だけではカバーしきれないこともあります。
特約を付けることでカバーができるでしょうが、そうなると保険料の負担が大きくなってしまう懸念があるのです。
がん保険は、がんに対する保障を手厚くしています。
がんと診断された直後に一時金の支給があったり、治療期間への保障についても、一般的な保障に比べて長く設定されているという特徴があります。
一般的な入院に比べて、がんの闘病は長期化する傾向があります。
つまり、医療保険の補償範囲内を超えてしまうことが考えられるのです。
そうなると、経済的ダメージは大きくなり、日常生活をどんどん侵食してしまう可能性があります。
生活が立ち行かなくなってしまっては、どうしても治療に専念することができません。
医療保険への加入は大切ですが、それだけでなくがんに対するフォローができるよう、がん保険への加入も検討すべきなのです。
医療保険への加入者に比べ、がん保険への加入者はまだまだ少ないのが現状です。
でも、日本人の罹患率を考えると、備えておいても損はない保険なのです。
がんという病気にだけ効果があるものなので、必要ないと思っているかもしれませんが、備えとしては充実した保障のため、加入を前向きに考えること重要視されているのです。
≫ がん保険の選び方